札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

ひと遊び
昼食が終わってお帰りの支度が始まる少しの時間を使って縄跳びやカプラ、ホールでの鬼ごっこで遊ぶ時間がありました。あちこちバラけて遊んでいるため、絵面としてのインパクトは強くありませんが、子ども達の伸び伸びとした活動が伝わると嬉しいです。
2023/02/24
2月生まれの誕生会
今日は2月生まれのお友達の誕生会でした。加えて延期になってしまった1月生まれ・12月生まれのお友達も一緒のお祝いとなりました。
先生方からのプレゼントは「マジック」でした。定番のBGM(オリーブの首飾り)が流れる中、3人の先生が交代でマジックを披露してくれました。
今日幼稚園でみんなの祝福を受けた子ども達にも、健やかに心強く成長されますようご祈念いたします。
2023/02/22
お楽しみ給食
今日はいつもとちょっと違った給食になりました。先生方のアイディアでバイキング給食を予定していましたが、学級閉鎖などがあって残念ながら変更になりました。
それでも各教室では、自分で好きなものを選んでおかわりできるスタイルにしてちょっぴりですがバイキングの雰囲気を楽しむことができました。
さくら組、もも組、かりん組の写真を順不同で12枚アップしました。
2023/02/16
涅槃会(ねはんえ)
涅槃会とは、花まつり、成道会(じょうどうえ)と並ぶ仏教の三大行事の1つとされています。釈迦の入滅の日(陰暦2月15日)に、その徳を讃えて行う法会です。
幼稚園では涅槃会にちなんだDVDを観ました。自主登園中でこぢんまりした集会になりましたが、静かにお話を聞いていました。
2023/02/15
お雛様
幼稚園に立派なひな人形が飾られました。ホール遊びをしている子ども達が時々足を止めて人形を見ています。
2023/02/13
あんず組参観日
今日は年少あんず組の参観日でした。親子で紙コップを利用したロケットを作りました。輪ゴムを使った簡単な仕組みなのですが結構高く飛ぶことがあって子ども達も喜んでいました。
写真は参観日後のお弁当の様子です。
手拍子をしながらお弁当の歌、続いて食前の言葉をみんなで言います。「御光(みひかり)のもと、我今幸いにこの清き食を受く…いただきます!」幼稚園で大切にしている習慣の1つです。
2023/02/10
もも組参観日
今日は年少もも組参観日でした。親子で亀の積み木製作。ハサミやクレヨンを使っていろいろな亀が出来上がりました。線の通りに紙を切ったり、糊を使って紙と紙を貼り合わせたり…1年間の幼稚園での生活の積み重ねを感じて頂けたら嬉しく思います。
親子活動が中心だったので、写真は参観日後の給食の風景をアップします。みんないい顔をしていますね。
2023/02/09
たんぽぽ組参観日
今日は年中たんぽぽ組の参観日でした。昨日と同じようにお参りの様子を見て頂いた後で猛獣狩りとカプラタワーゲームをしました。
みんなとても良い表情だったので1枚だけいつもより寄って撮影してみました。
2023/02/08
さくら組参観日
今日は年中さくら組の参観日でした。なかなかご覧いただくことができずにいたお参りの様子も見て頂くことができました。
猛獣狩りやカプラを使ったタワーゲーム。たくさんの大人が見ている中で、初めのうち少し緊張があった感もしましたが、少しずつ元気がでてきましたね。カプラのお片付けも上手にできました。
2023/02/07
雪あそび・そり滑り
今日は年少組について美香保公園に行ってきました。広い公園には、まだ人が入っていないふかふかの雪がたくさんあって、大きな築山でそり滑りもできます。
写真を撮る時間があまりなかったので、活動の様子を上手くお伝え出来ないかもしれません。子ども達は滑り終えた後の雪しぶきを顔に付けながら「楽しい!」「もう一回する!」と言って何度も山を上っていきました。写真は10枚アップしました。
2023/02/06
雪あそび・そり滑り
2023/02/06
節分(年少)
今日は学年ごとに分かれて豆まきをしました。諸説ありますが、古来、季節の変わり目には邪気が生じると云われていました。
冬から春へと移り変わるこの時期(立春)に家の入口に柊鰯を飾ったり、豆(穀物には生命力と魔除けの呪力があるとの信仰がありました)をまいて邪気を祓い無病息災を願ったとされています。(幼稚園では豆の代わりに新聞紙を丸めたものを使用しました)
まだまだ寒い日が続く北海道ですが、幼稚園のホールは子ども達の熱心な豆まきに少しだけ春の訪れを感じることができました。
年少、年中、年長と各学年6枚ずつ写真をアップしています。
2023/02/03
節分(年中)
2023/02/03
節分(年長)
2023/02/03
年長あじさい組参観日
昨日に続いて年長あじさい組の参観日でした。ドッチボールのルール確認をして、2つのチームに分かれて「おねがいします」の挨拶から始まります。
保護者の皆様が見守る中、いつも以上に張り切っていたように思います。
年長組は幼稚園で最後の参観日が終了してしまいました。ちらほら市内の小学校の一日入学も始まりました。卒園まで1ヵ月あまり、幼稚園で出会ったお友達と一緒に過ごす時間を大切に元気で登園してほしいと思います。
2023/02/02
年長ゆり組参観日
今日はゆり組の参観日でした。以前このブログでもドッチボールの場面を紹介したことがあります。その頃から更にボールを投げたり受けたりが上手になり、また飛んできたボールに当たらないように身をかわす動作などに成長を感じることができました。
最後に「真剣勝負」の親子対決も行いました。お父さん・お母さんってすごいなぁ~と感じた子どもも多かったと思います。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
2023/02/01
ホールあそび
各教室でさよならをした後、2便目のバスをホール遊びをして待ちます。ジャンバーやカバンなどをコースごとにまとめてステージに置いて準備ができたらホール遊びの開始です。
それぞれお気に入りの場所での姿を撮影してきました。
2023/01/31
英語にチャレンジ
年長組を対象にした英語の時間がありました。札幌大谷学園の高等学校・中学校で英語を担当しているセルハット先生が来園、短い時間でしたが英語に触れることができました。
飲み物や食べ物の写真を見ながら先生の発音を真似て元気に声に出してみました。
とても日本語がお上手で、途中「先生何歳?」という質問が出た時にも「何歳に見える?」と聞き返してくれました。
「36歳だよ」教えてくれた時に、「僕のお母さん39歳!」という声が聞こえて思わず笑ってしまいました。
2023/01/30
雪あそび①
今日は時間をずらして4クラスが園庭に出て雪あそびをしました。できるだけ多くの子どもが写るようなアングルで写真を撮って23枚アップしました。
2023/01/27
雪あそび②
2023/01/27
雪あそび
2023/01/27
雪あそび④
2023/01/27
お別れ会①
今日は、去年の4月から毎日のように幼稚園に来て、園児と一緒に遊んだりお世話をしてくれたり、先生のお手伝いをしてくださった札幌大谷大学短期大学部保育科、専攻科の皆さんの今年度実習の最終日でした。配属になったクラスの子ども達とのお別れにそれぞれ工夫を凝らして楽しい時間を作ってくださいました。
1つ上の免許を目指し、園児と一緒に成長できた1年になったとしたらとても嬉しく思います。
専攻科の皆さん、1年間お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
2023/01/26
お別れ会②
2023/01/26
雪あそび
年少あんず組が園庭に出て雪あそびをしました。そり滑りを楽しんだり、積みあがった雪山に登ったり…
雪山は今週降った雪でさらに高くなっています。雪をキックして足場を作りながら上がっていました。
一番の人気は真っ白な雪に色をつけた水をかけてのかき氷作り。何やら面白そうにおしゃべりしながら雪の感触を楽しんでいました。
2023/01/26
かるた会(年長)①
今日は全園でかるた会をしました。年長組はホールに集まって対抗戦形式で行いました。
やはり幼稚園で一番大きい組です。他の学年とは一味違う緊張感が漂っていました。
デジタル社会にあって、かるたというアナログな昔遊びをしている子ども達の姿もステキでした。人間と機械の対戦あるいは機械を介して他の人との関わりではなく、ストレートに人と人ですから諍いも無くはありません。でも、一方で協力したり折り合いをつけたり…大切な時間を過ごしたように思います。
今日の記事は、年長組①、②・年中組・年少組の順に昨日の分までたくさんアップしました。
2023/01/24
かるた会(年長組)②
2023/01/24
かるた会(年中組)
年中組は各教室でかるた会をしました。
勢い余ってお手付きをした時には、頭の上に手を乗せるルールがあるようです。少し照れくさそうな可愛い顔も見ることができました。

2023/01/24
かるた会(年少組)
年少組も先生のサポートを受けながらクラスでかるた会をしました。まだ少しぎこちなさもありましたが、これも1つの機会として言葉や文字に興味を持ってくれると嬉しいですね。
2023/01/24
このページのトップへ