札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

年中さんの参観日・懇談会でした(^^)/
本日はお忙しい中お集まりいただき、誠にありがとうございました。

4/8(火)始園式から2週間程度しか経っておりませんが、年少さんの頃とは違ったたくましい雰囲気を感じ取っていただくことはできましたでしょうか。

お父さん・お母さんに作っていただいた紙ヒコーキ大会もずいぶん盛り上がっていたと思います。

これからのますますの成長を楽しみにしてください。
さくら組さんのクーピーでのお絵かきです(^^)/
たんぽぽ組さんでのクーピーでのお絵かきです(^^)/
保護者の方が紙ヒコーキを飛ばしていただきました
ありがとうございました
園児さん達も頑張って飛ばしました(^_-)-☆
遠くまで飛びました(^_-)-☆
2025/04/25
年少さんの参観日・懇談会でした(^^)/
本日はお忙しい中、お集まりいただきまして誠にありがとうございました。

4/11(金)入園式から2週間程度しか経っておりませんが、だいぶ幼稚園にも慣れてきた様子をご覧いただき、一安心されたのではないかと思っています。

本日は、鯉のぼりの製作と給食の様子を写真に撮らせていただきました。
これから、いろいろなことをいっぱい経験し、それを活かした成長をされることを見守っていきたいと思っています。
あんず組さん
かりん組さん
あんず組さんの鯉のぼり製作の様子です
かりん組さんの鯉のぼり製作の様子です
あんず組さんの給食の様子です
かりん組さんの給食の様子です
2025/04/24
年長さんの参観日・懇談会でした(^^)/
本日は、年長さんの参観日・懇談会でした。

お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

ゆり組さん、あじさい組さんともに教室でのゲームを見ていただいたり、ホールでのバルーンをみんなで協力して頑張る様子を見ていただきました。

ご家庭での普段の様子とは、ちょっと違った雰囲気を感じていただいたことだと思います。

これからも年長さんとして、年中・年少さんたちを助けたり、引っ張ってもらえる頼もしい存在として、もっともっと成長していくことと確信しております。
あじさい組さん
ゆり組さん
ホールでのバルーン大会
2025/04/23
4/22(火)第一回体育クラブでした(^^)/
本日、第一回体育クラブでした。

体育クラブの写真は、かりん組さん、あじさい組さんとさくら組さんの様子です。

そのあとは、さくら組さんの紙芝居と給食の様子です。
かりん組さんです
あじさい組さんです
さくら組さんです1
さくら組さんです2
さくら組さんの紙芝居の様子です
さくら組さんの給食の様子です
2025/04/22
4月21日 月曜日(^_-)-☆
今日は、雨も降り寒い1日でしたね。それでも園児さんたちは、雨にも負けず風にも負けずもに、元気いっぱいに登園されていました。


本日は、さくら組さんの朝の様子、さくら組さんとたんぽぽ組さんのホールでの様子、そしてさくら組さんの給食の様子をご覧ください。
ゆび忍者で盛り上がりました(^^♪
朝のご挨拶です(^^)/
年中さんのホールでの様子です
さくら組さんの給食の様子です
2025/04/21
2025年度 第1回【ぴよぴよひろば】のご案内
2025/04/18
年長さんのホールでのリレー(^^)/
今週は、ゆり組さん⇒あじさい組さんと年長さんのクラスに入りました。今日は、ホールでリレーの他にいろいろな競争をしました。
来週からは、年中さんに入りたいと思っています。
あじさいさんの朝のゲーム
年長さんのホールでの様子です
リレーです(^^)/
あじさい組さんの給食・お弁当の様子です
ゆり組さんの給食・お弁当の様子です
2025/04/18
4/17(木)給食が始まりました(^^)/
今日は、年長さん(ゆり組さんとあじさい組さん)のホールでのバルーン遊びとあじさい組さんの給食の様子をご覧ください。

バルーン遊びでは、みんなで協力してバルーンを引っ張ったり、大波・小波を作ったり、バルーンの中に入ったりして、楽しく遊びました。

また、本日より給食が始まりました。
青菜ごはん、えびカツ、マカロニケチャップ和え、油揚げのごま酢和え、コーンシューマイ、フルーツカクテルでした。

とてもおいしくいただきました。
2025/04/17
記念アルバム業者からの個人情報漏洩の件について
2025/04/16
4月16日 水曜日(^_-)-☆
今日は、あじさい組さんの教室での朝とお弁当の様子をご覧ください。朝の様子では、先生のポーズをみんなで真似をするゲームをしました。また、本日から午後保育となり、今年度はじめてのお弁当でした。
明日は、給食となります。
2025/04/16
4/15(火)えくぼさん
本日は、年中さんと年長さんの進級写真を撮影しました。1学年進級した立派な姿をいずれお知らせする写真で是非ご覧ください。
今日のブログは、えくぼさんのホールでの様子です(^_-)-☆
2025/04/15
4月14日 月曜日②(^_-)-☆
もも組さん
蜘蛛の巣をくぐります
バランスを取って渡ります
ジャンプします
跳び箱です
大縄跳びです
2025/04/14
4月14日 月曜日①(^_-)-☆
始園式と入園式も終わり、本日より全員の登園が始まりました。徒歩、自転車や車での送り、バス登園とそれぞれ通い方は異なりますが、みんな元気に登園していただきました。
靴箱の場所も確認できたようです。
本日は、各組の朝の様子と年長さんのホールでの様子をご覧ください。
ゆり組さん
かりん組さん
さくら組さん
たんぽぽ組さん
あじさい組さん
あんず組さん
2025/04/14
第71回入園式(^^♪
本日は、札幌大谷大学附属幼稚園の第71回入園式でした。新入園児さん(かりん組、あんず組)の保護者の皆様におかれましては、ご参加いただき誠にありがとうございました。
また、年中組さんと年少組さん、もも組さんは休園にご協力いただきありがとうございました。
来週月曜日から、また元気に登園されるのを楽しみに待っています。
始園式が始まりました。
パネルシアターを披露しました。
2025/04/11
4月10日 木曜日(^^♪
本日は、年長ゆり組さんの教室での朝の様子と、年長ゆり組さんとあじさい組さんのホールでのサーキット遊びの様子をご覧ください。
2025/04/10
4月9日 水曜日(^^♪
今日はとてもいい天気でしたね。

本日は、えくぼさんの昼食後の様子を紹介いたします。

お弁当をいただいて、「ごちそうさまでした」のご挨拶をしました。
2025/04/09
一学期始園式
本日は一学期の始園式でした。春休みが明けて元気に登園していただきました。始園式では、お参り・園歌・先生紹介と続きましたが、園児さんたちはとてもたくましく立派に始園式に臨んでいました。
明日からも新しいクラスで、元気いっぱい遊んでください。
今年1年、よろしくお願いいたします。
始園式が始まりました。
園長からのあいさつ
先生方の紹介
年中さくら組さんの様子です。
2025/04/08
3学期終園式
今日は、2025年度の終園式でした。担当の先生が映像を見ながら一年間の思い出を振り返り、みんなで一つ大きくなる喜びを分かち合うことができました。園長先生のお話では、『春になったら小さいお友だちが仲間入りするので、仲よくしましょうね。』というお話があり、元気にお返事をした子ども達です。
2025/03/19
ブロッコリー体操&走って、走って!!
♪ブロッコ、ブロッコ、ブロッコ♪リンリン♫輪になって元気にブロッコリー体操をする【もも組】さん。今日も元気いっぱいです。体操の次は、ホールの中を思いっきり走ります。蛇に変身したり、赤ちゃんに変身したり!? 大忙しの運動タイムを過ごしました。身体も心も元気いっぱいに大きく成長をして、新年少組になる準備万端の子ども達です。
いよいよ明日は、幼稚園一年間の締めくくり【終園式】です。
2025/03/18
ネコとネズミ
年中組と年少組の子ども達がホールに大集合!! 集団ゲーム遊びに挑戦です。先生達が〝ネコとネズミ〟のゲームを教えてくれました。
ネコ役は、ネズミが逃げないように手を繋いで輪になって逃げ道を塞ぎます。『気をつけて!!』『あっち!!逃げちゃう!!』大きな歓声が上がり、勝敗にドキドキしながら大盛り上がりの時間でした。
2025/03/17
第70回卒園式
札幌大谷大学附属幼稚園第70回卒園式が行われ、53名の園児が元気に幼稚園を巣立っていきました。夏の終わりには幼稚園で同窓会があります。しばらく会えなくなりますが、大きくなった皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2025/03/14
明日は卒園式
明日は、卒園式です。幼稚園のホールでは、先生達が準備に大忙し。椅子を並べ花を飾り、スタンバイをしました。
卒園児の皆さん、保護者の皆さんのお越しをお待ちしております。

※今日は2本の記事を掲載しています。
2025/03/13
もうすぐ年長組
年中組のお部屋の様子を撮影しました。卒園式に向けて歌をの練習をする姿、終園式に向けてお部屋の掃除をする姿。色々な活動をしていました。
もうすぐ進級ですね。幼稚園で一番大きい組になる準備を頑張っている子ども達です。
2025/03/13
お絵描きをしよう✎
年少組のお部屋から楽しい会話が聞こえてきました。『お馬さん描いたよ』『これは、○○ちゃんの顔』『ミカンだよ~』クレパスをクルクルと大きく動かしながら、白い画用紙を彩っていく子ども達。思いを描いたり、言葉で表現する力がパワーアップしているので〝もうすぐ年中組〟という表現がぴったりの雰囲気でした。
2025/03/12
卒園式の総練習
 14日(金)に卒園式を控え、今日は総練習が行われました。入場退場から始まり、お参りや歌。一つ一つを確認する大切な時間です。
一緒に参加をする年中組の子ども達も、年長組のお兄さんお姉さんの素敵な姿を目の前で感じ、少し緊張をしたようです。
毎日、気温が上がったり下がったりと体調を崩しやすい季節となりました。風邪に気をつけて過ごしてくださいね。









2025/03/11
大変だ!! 風邪かな?!
ホールの中に黄色い担架が登場しました。今日は、風邪をひいたお人形さんたちを病院に運ぶ競走をして遊んだのです。

先生達が『具合の悪いお人形がたくさんいるから、大切に運んでね!!』とアドバイスをしたので、ゆっくり競走になってしまったのはご愛敬。とて面白くて楽しい年中組と年少組の交流タイムでした。
2025/03/10
にん、にん、忍者!?
忍者に変身だ!! もも組のお部屋から、元気なちびっこ忍者たちの声が聞こえてきます。『忍~!!ニン~!!』
忍者ポーズで片足立ちや、手裏剣をシュッ、シュ~!! パワフルに体を動かして、進級に向けてパワーを蓄えている子ども達です。
2025/03/07
お別れ会
 いよいよ来週は、卒園式です。今日は、一緒にたくさん遊んで、いっぱい楽しむ、お別れ会が開かれました。♪じゃんけん列車は、どんどん連結が長くなり大成功!! 幼稚園クイズも盛り上がりました。後半は、歌のプレゼント交換。素敵な歌声と音色に、一気に雰囲気がしんみりと…。寂しさがあふれ出し、涙がポロポロとこぼれた子もいました。年長組さんに手作りのペンダントをプレゼントすることもでき、無事にお別れ会が終了。
卒園まであと少し。たくさん一緒に遊んで仲良く元気に過ごしましょうね。
2025/03/06
3月生まれのお誕生会
3月生まれのお誕生会が開催されました。一年の中で最後のお誕生会。待ちに待った3月生まれの子ども達です。

先生達からは、面白い劇のプレゼントがありました。コックさんが変身した楽しい音楽隊のお話です。

♪カンカンカンカン~。♪コンコン~愉快な音色と子ども達の大きな笑い声がいっぱいの、素敵な誕生会になりました。
2025/03/05
卒園証書授与の写真撮影
 今日は、年長組の子ども達が卒園式のリハーサルをしながら、証書を受け取るシーンの写真撮影に取り組みました。カメラマンさんが演台の近くでスタンバイをすると子ども達は、なんだか緊張をしたようですね。卒園式が少しずつ近づき、嬉しさと寂しさの気持ちが入り混じっている幼稚園の雰囲気です。
2025/03/04
このページのトップへ