札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

9/12(金)年中組さんが水遊びしました(1/3)
本日のブログは、以下の流れです。1.もも組さんがホールで遊んでしました。
2.あじさい組さんとゆり組さんは、ピアニーのレッスンをしていました。
3.さくら組さんがホールで踊っていました。
4.さくら組さんとたんぽぽ組さんが、園庭で水遊びをしました。
もも組さんホール1
もも組さんホール2
もも組さんホール3
あじさい組さんピアニー1
あじさい組さんピアニー2
ゆり組さんピアニー1
2025/09/12
9/12(金)年中組さんが水遊びしました(2/3)
ゆり組さんピアニー2
さくら組さんホール1
さくら組さんホール2
砂場1
色水1
あわ1
2025/09/12
9/12(金)年中組さんが水遊びしました(3/3)
あわ2
あわ3
砂場2
砂場3
砂場4
色水2
2025/09/12
9/11(木)年中組さんは大谷大学の図書館に行きました①
本日は、年中組さんが大谷大学の図書館に行ってきました。時間差で、最初はさくら組さん、続いてたんぽぽ組さんの順番で訪問しました。幼稚園でも見た本があったと喜んでみたり、普段は見たことのない英語の絵本やサイズの大きな絵本などいろいろな絵本に興味を持っていました。
本棚でいろいろと見たい絵本を探して、読み終わった後はちゃんと元の場所に戻していました。
小さい声でお話するお約束でしたが、ついつい盛り上がってしまうこともありました。最後は図書館から貸し出し用の絵本を借りて、図書館の職員のみなさんにお礼を言ってから戻りました。
2025/09/11
9/11(木)年中組さんは大谷大学の図書館に行きました②
2025/09/11
9/10(水)年少組さんは水遊びをしました①
本日は、あんず組さんとかりん組さんが園庭で水遊びをしました。砂場に水を流して、川や池を作ったり、ドロドロになった砂の感触を手や足でいっぱい味わって楽しんでいました。また、色水をいろいろ合せて色の変化にも興味津々でした。
2025/09/10
9/10(水)年少組さんは水遊びをしました②
2025/09/10
9/9(火)もも組さんと年中組さんの円山動物園遠足①
本日は、もも組さんと年中組さん(さくら組さんとたんぽぽ組さん)の円山動物園遠足でした。晴天とまではいきませんでしたが、雨に降られることもなく、動物園見学を楽しむことができました。
キリンさん、シマウマさん、ペンギンさん、チンパンジーさん、ゾウさん等といっぱい興味深く見学して回りました。
園に戻ってからは、遠足気分を味わうために、みんなでホールでお弁当をいただきました。
選択給食の日でしたが、お弁当を作っていただき、ありがとうございました。
円山動物園に到着しました1
円山動物園に到着しました2
円山動物園に到着しました3
さくら組さんの集合写真
たんぽぽ組さんの集合写真
もも組さんの集合写真1
2025/09/09
9/9(火)もも組さんと年中組さんの円山動物園遠足②
もも組さんの集合写真2
もも組さんとペンギンさん
たんぽぽ組さんとチンパンジーさん1
たんぽぽ組さんとチンパンジーさん2
さくら組さんとオランウータンさん1
さくら組さんとオランウータンさん2
2025/09/09
9/9(火)もも組さんと年中組さんの円山動物園遠足③
たんぽぽ組さんとカメさん
さくら組さんとキリンさん
ホールでのお弁当1
ホールでのお弁当2
ホールでのお弁当3
ホールでのお弁当4
2025/09/09
9/8(月)園庭で集合写真を撮りました①
本日は、園庭で集合写真を撮りました。お天気に恵まれて、いい写真が撮れたことと思います。今日は、もも組さんが明日の遠足のためにバスに乗る練習をしたり、年長組さんは水遊びをしました。写真に関しては、上記の内容ではなく、朝のひと時から給食までの様子を撮影しました。
かりん組さんの朝の会
さくら組さんの朝の会
たんぽぽ組さんの朝の会
ゆり組さんの製作1
ゆり組さんの製作2
あじさい組さんの製作
2025/09/08
9/8(月)園庭で集合写真を撮りました②
あんず組さんの製作
ホールでのあんず組さん1
ホールでのあんず組さん2
ホールでのもも組さん
もも組さんの給食1
もも組さんの給食2
2025/09/08
9/5(金)もも組さんと年少組さんの水遊び①
本日は、地震に対する避難訓練を実施しました。園内アナウンスで地震発生と教室待機を指示し、園内の状況確認後に園庭への速やかな移動をしました。
その後、園庭にて避難訓練の講評を実施しました。

そして、今日の園庭での水遊びは、もも組さんと年少組のあんず組さんとかりん組さんでした。

また、さくら組さんが畑に大根の種を植えていました。
避難訓練が終わりました。
金魚さんをすくえるかな
シャボン玉と水鉄砲
金魚すくいです。
泡を作っています。
砂場で泥んこ遊びです。
2025/09/05
9/5(金)もも組さんと年少組さんの水遊び②
シャボン玉で遊びました。
水鉄砲です。
あわあわ2
いろいろな色のジュースを作りました。
池と池を川でつなぎました。
大根の種を植えました。
2025/09/05
9/4(木)年長組さんと年中組さんの水遊び①
本日は、年長組さんと年中組さんの園庭での水遊びでした。砂場に池を作ったり、池と池をつなげたり、露天風呂みたいに浸かってみたり、泥んこ遊びを目いっぱい楽しんでいました。
また、泡を作ってシャカシャカしたり、色ジュースを混ぜてどんな色になるか等も楽しんでいました。
2025/09/04
9/4(木)年長組さんと年中組さんの水遊び②
2025/09/04
9/3(水)円山動物園遠足①
本日は、年少組さんと年長組さんの円山動物園遠足でした。園バスで幼稚園を出発し、円山動物園まで行ってきました。
一瞬、天気雨に降られましたが、ほぼ晴天の中で動物園遠足を楽しむことができました。
他の幼稚園なども多数来園されていて、大変混みあっていましたが、園児さんたちは、先生の話をきちんと聞き、いろいろな動物や爬虫類等に興味を持って回っていました。
円山動物園に着きました1
円山動物園に着きました2
あじさい組さんとキリンさん1
あじさい組さんときキリンさん2
あじさい組さん
ゆり組さんの集合写真
2025/09/03
9/3(水)円山動物園遠足②
あじさい組さんの集合写真
あんず組さんの集合写真
かりん組さんの集合写真
ぞうさん
ぞうさんとゆり組さん
アムール虎さん
2025/09/03
9/2(火)運動年少組さんと年中組さんの運動教室でした①
今日は、年少組さんと年中組さんの運動教室でした。走ったり、ジャンプしたり、その途中で止ったりと忙しく動き回っていました。
また、マットの上でクマさんになったり、お芋さんで転がったりもして、とても楽しく体を動かしていました。
さくら組さん1
さくら組さん2
さくら組さん3
かりん組さん1
かりん組さん2
かりん組さん3
2025/09/02
9/2(火)運動年少組さんと年中組さんの運動教室でした②
あんず組さん1
あんず組さん2
あんず組さん3
たんぽぽ組さん1
たんぽぽ組さん2
たんぽぽ組さん3
2025/09/02
9月1日 月曜日
本日は、個人写真の撮影日でした。写真が見れる日が楽しみですね。

ブログは、朝のもも組さんがお外に出かけるときの様子と、年中組さんのさくら組さんとたんぽぽ組さんの教室での様子です。
もも組さん1
もも組さん2
さくら組さん1
さくら組さん2
たんぽぽ組さん1
たんぽぽ組さん2
2025/09/01
8/30(土)同窓会でした(^^)/
本日は、卒園された小1~小3のみなさんに集まってもらいました。小学校生活を楽しく過ごされ、勉強も頑張っている日々の中で、卒園した附属幼稚園に久々に来てもらい、知っている先生たちと楽しく懐かしく遊んでもらえたと思っています。

懐かしい教室で遊んだり、ホールでゲームを楽しんもらいました。
また、お話したいこと等があったら、是非とも顔を見せに来てください。
今日はありがとうございました。
2025/08/30
8/29(金)第3回ぴよぴよ広場でした。
本日は、第3回ぴよぴよ広場でした。今回のテーマは、「ふうせんで遊ぼう」でした。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。


流れは、以下のようになります。
1.ホールでかりん組さんと一緒に遊びます。
2.お片付けします。
3.元気にどうぶつ体操します。
4.手遊び、歌遊びします。
 歌遊びは、「お散歩」と「ぱんだ うさぎ こあら」
 手遊びは、「たまごちゃん」
5.ふうせんで遊ぼう(^^)/ ぱんだ風船の登場(^^♪
 ふうせんをもらいます。 保護者さんと一緒に、耳、目、黒目、手足、鼻シールを貼ります。 完成を喜んで、パンダと一緒にお散歩に出かけます。 名前シールを貼って、パンダちゃんのお昼寝タイムです。
6.絵本「りんごがドスン~」でした。


次回は、9/18(木)です。
入園説明会と同時開催となりますので、是非ともご参加いただければと思っています。


 
2025/08/29
8月28日 木曜日
本日は、ホールにて集合写真を撮影しました。朝の天気の関係で園庭では撮れませんでしたが、いい写真が撮影できたのではと思っています。

ブログは、朝の年長組さんの様子です。
お楽しみ会に向けての相談と、その後の自由遊びの様子をご覧ください。
あじさい組さん1
あじさい組さん2
あじさい組さん3
ゆり組さん1
ゆり組さん2
ゆり組さん3
2025/08/28
8/27(水)誕生会でした①
本日は8月生まれの園児さんたちの誕生会でした。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1つ1つ大きくなって、たのもしくなっていく園児さんたちを見てとてもうれしく感じます。
ステージに主役の園児さんたちが登壇します。
何歳になったかのインタビューです。
誕生日おめでとうの歌です。
保護者さんの元へ移動します。
冷蔵庫の中からいろいろなものが出てきました(^^)/
2025/08/27
8/27(水)誕生会でした②
おめでとうございます(^^)/
ジュースをいただきます(^^)/
おいしいです(^^)/
2025/08/27
8月26日(火)年長さんと年少さんの運動教室でした①
本日は年長組さんと年少組さんの運動教室がありました。また、年長組さんは玉ネギの収穫もしました(^^)/
ゆり組さんの運動教室
あじさい組さんの運動教室
かりん組さんの運動教室
あんず組さんの運動教室
ゆり組さんの玉ねぎの収穫
あじさい組さんの玉ねぎの収穫
2025/08/26
8月26日(火)年長さんと年少さんの運動教室でした②
園庭でも遊びました(^^)/
もも組さん
たんぽぽ組さんはいちごの収穫をしました。
砂場で遊びました(^^)/
遊具でも遊びました(^^)/
2025/08/26
8/25(月)始園式でした。
本日は二学期の始園式でした。ほぼ1ヵ月と長い夏休みを十分に楽しんでもらえたと思っています。ただ暑い日も多かったので、体調を損なわないか心配もしていましたが、本日の始園式に元気いっぱい登園していただき、安心とともにうれしく感じています。二学期もたくさんの楽しい行事が予定されており、先生方もいろいろと考えたり、準備を進めたりしています。
明日以降も、附属幼稚園での生活を通して、大きく成長してもらいます。
2025/08/25
このページのトップへ