札幌大谷大学附属幼稚園

札幌大谷大学附属幼稚園

園のブログ えんのぶろぐ

お散歩(年中)
年中組のお散歩の記事と写真を12枚アップしました。
2023/10/23
お散歩(年中)
今日は年中さくら組とたんぽぽ組がバスに乗って北海道大学のキャンパス内を散策してきました。子どもの顔ほどの大きさの落ち葉を拾ったり、どんぐりや松ぼっくりを拾いました。
そろそろバスに乗って帰る時間が近づいた時にさくら組の男の子が「先生、木のお尻を見つけたよ!」と教えてくれたので後をついて行くと、確かに幹(みき)の部分がお尻のように大きく膨らんでいる所があります。
帰りのバスでは担任が「今度イチョウが黄色くなったらまた来ようね」と話していました。
2023/10/23
お店屋さんごっこに向けて(さくら組)
今週は秋の個人懇談ウイークで午前保育が続いていました。保育時間が短いのでなかなかダイナミックな活動という訳にはいかないのですが、そんな中、さくら組ではお店屋さんごっこに向けての準備が進んでいました。グループに分かれて製作をしているようです。お友達と相談したり、時々他のグループの様子を見に行ったり。教室には子ども達の作ったものが溢れていてとても賑やかに感じました。
2023/10/20
帰りのバス②
昨日は帰りのバスの車内をご紹介しました。今日はその帰りバスの2便目の子ども達です。3コースそれぞれ2枚ずつ撮ったのですが、「変顔して~」とリクエストするとのってくれる子ども達もいました。
今日はこの他に紙芝居の読み聞かせ(年少・満3歳)の2つの記事をアップしました。
2023/10/19
紙芝居読み聞かせ(年少・満3歳)
また、今日はみんテレ(uhb北海道文化放送)の千須和侑里子アナウンサーとスタッフの皆様が来園。歌や紙芝居、パネルシアターを見せてくれました。チッスー(千須和アナ)のお友達のみちゅバチも一緒に幼稚園に遊びに来てくれて、子ども達と一緒に歌ったり手遊びをして楽しい時間を過ごすしました。スタッフの皆さんありがとうございました。
2023/10/19
帰りのバス
今週は午前保育が続いていてなかなか写真を撮るタイミングがありません。バスの運転手さんにお願いして帰りのバス(1便目)が出発する直前に撮影させていただきました。カメラを向けるとポーズをとってくれました。明日は2便目のバスにお邪魔しようと思います。
撮影後に見直すと、下を向いていたりフレームから外れていたりする写真がありました。ご容赦ください。
2023/10/18
ホール遊び
今朝は登園してきた子ども達の「さむい~!」という声をたくさん聞きました。「7℃だって~」と教えてくれた男の子もいましたよ。雨が降ったり止んだりの天気だったためホール遊びになりました。各コーナーでの遊びの他に氷鬼をする子もいます。先生方にサポートをしてもらって竹馬に挑戦する子もいました。早くコツを掴めるといいですね。
2023/10/17
玄関の壁面飾り
少し前から幼稚園の玄関の飾りが変わって秋の装いになりました。補助の先生方が季節に合わせて絵柄を変えてくれています。少し前のことになりますが、登園してきた子どもが「葉っぱの色変わったね」と話してくれました。
また2~3日雨の続いた時に「昨日も今日も雨で外遊びができないね」と話しかけると年中組の男の子が「秋だね~」としみじみと応えてくれました。
年少組の女の子に「今日は雨だから長靴なんだね」と話しかけると「うん、ママが西松屋で買ってくれたの!」と嬉しそうに話してくれました。
幼稚園の玄関は一番に伝えたいことや子どもなりに印象に残った大人の言葉をちょっと真似をしてみる場所にもなります。
2023/10/16
遠足(もも組)
今日はもも組の遠足でした。天気にも恵まれ百合が原公園までお出かけしてきました。園内を散策していると大きなかぼちゃがあって子ども達は触ったり乗ったりしていました。林の中にはキノコが生えている場所があって「あった!」「こっちにもある!」と秋の自然物の発見を楽しんでいました。
遊具で遊んだ後にはみんなでお弁当。持ってきたおにぎりやサンドイッチを頬張っていました。
予め先生が下見をして子ども達が興味をもちそうなもの、発見する喜びや驚きのあるスポットを丁寧に組み込んで遠足をより楽しい行事にしてくれました。
2023/10/13
観劇会
今日は父母の会主催の観劇会がありました。劇団「ばびぶ&てぶくろ」さんをお招きして、一部保護者の皆様も一緒に観ることができました。最初の演目は「おおかみさんなんて だいすき」
怖い顔をしているけれど、本当は心根の優しいおおかみさんとウサギさんの人形劇でした。
次に腹話術で「ごんたくんとあそぼ」
この道40数年という大ベテランの軽妙なおしゃべりで子ども達の笑い声がいっぱいのひと時になりました。
父母の会の皆さん、企画や当日の運営などお忙しい中でのご準備ありがとうございました。
2023/10/12
遠足①(年長)
今日は秋の遠足。天気にも恵まれ伏古公園でたくさん遊んできました。第1便は年長組。到着するとすぐに大きな築山に駆けあがりクラスの集合写真を撮りました。空の青・芝生の緑がとても気持ちよかったです。
大型遊具での遊びでは、居合わせた小さな子どもにちゃんと気遣いをしながら遊んでいましたよ。さすが大きい組です。
今日は遠足①~④をアップしました。
2023/10/11
遠足②(年中)
年中組も公園に到着。公園の大型遊具で遊んだり、公園内を散策したりして過ごしました。
大きな築山に登ってゴロゴロしているうちに、誰かが足を大きく振って山の上から履いていた靴を飛ばしました。
それを見ていて周りの子ども達も参加してきたので、飛んできた靴にあたらないように配慮しながら「いっせ~の~で~!」と何度かやってみました。
子ども達にとっては、みんなでタイミングを合わせること、飛んで行った靴が坂道を転がっていく様子が面白かったようですが、少しヒヤヒヤしながら見守っていました。
2023/10/11
遠足③(年少)
年少組は、公園に到着後に少しだけ園内を散策しました。以前来た時よりも紅葉が進んでいて、いろいろな木の実も落ちていました。大きな築山に登って芝生でゴロゴロもしました。並んで歩くのも上手になりましたね。
2023/10/11
遠足④(お弁当)
いっぱい遊んだ後はクラスごとに円くなって座りおにぎりを食べました。写真を撮っていると数人の子ども達に「せんせい、おにぎりの中身何だと思う?」と訊かれました。はじめは「鮭、梅干し、ツナ…」と真面目に答えていましたが、途中から「チョコレート、サクランボ、パイナップル…」と少しふざけてみました。子ども達の反応は「そんなのあるわけないでしょ!(笑)」
楽しい会話をすることができました。
2023/10/11
御正忌同朋の会
今日は附属幼稚園の子ども達が揃ってホールに集まり御正忌同朋の会(報恩講)を行いました。いつもとは違う空気感の中、厳かに礼拝・焼香をしました。続いて会をお勤めいただいた大恩寺ご住職からのお話がありました。
元々は宗祖親鸞聖人のご命日をご縁として営まれる法要ですが、幼児にも分かりやすいようにまとめてくださいました。
ホールの隅で観ていたもも組さんが、会が終わって改めてのの様の前に集まってきました。「どうして目をつぶってるの?」「寝てるの?」という子どもらしい素直な質問にご住職も嬉しい驚きがあったように思います。
2023/10/06
折り紙(かりん組)
カメラを持って園内を歩いているとかりん組が折り紙をしていました。ドア越しに先生のお話を聞いている子ども達の姿がとても可愛くて、そっとドアを開けて写真を撮ってきました。何を折っているのか分からなかったのですが、後から「さつま芋」だと教えてもらいました。
一旦教室を離れて給食の時間にまたお邪魔したのですが、お口の周りがオレンジになった子ども達がいっぱい。今日のメニューはミートソースでした。
2023/10/05
今日のもも組
満3歳児クラス(もも組)は、3歳のお誕生日の月から登園が始まります。10月になってもも組は、16名のクラスになりました。受け入れの先生方も3名体制になっています。今日はホール遊び、外遊び、お弁当などで過ごしました。帰りの支度が終わって絵本を見ている姿がとても可愛いですね。
2023/10/04
第5回 ぴよぴよ広場
札幌大谷大学附属幼稚園、地域開放事業(ぴよぴよ広場)がありました。今日のテーマは「焼き芋パーティー」。園バスの運転手さんがBBQの台で熱々の焼き芋を作ってくれました。天気が良ければ園庭で行う準備をしていましたが、ここ数日不安定な空模様が続いていたためホールでの会食となりました。
あちこち写真を撮っていると園内に広がったさつま芋の甘い香りに誘われて幼稚園のお兄さん・お姉さんが「いいなぁ~」という顔をして上から覗いていました。
最後に先生が準備していたマジック。ペットボトルに入った水が一瞬で赤や黒に変身。お芋をモグモグしながら楽しい時間を過ごしました。次回は12月12日を予定しています。
2023/10/03
預かり保育(えくぼ)
預かり保育にお邪魔してきました。
附属幼稚園では通称「えくぼ」と呼んでいます。ぬり絵をしたり花紙を使っての製作、ままごとや絵本を読んで過ごしていました。クラスでの通常の保育とはまた違った異年齢のお友達とも関わりながらゆったりとした時間が流れています。
2023/10/02
運動教室(課外活動)
ホールでは毎週月曜日、保育終了後に年少・年中・年長の順に課外の運動教室があります。講師の先生と先ずは鬼ごっこをしてウォームアップ。マットや鉄棒にチャレンジしていました。
2023/10/02
札私幼教研大会 公開保育
今日と明日、第54回札幌市私立幼稚園協会教育研究大会が開催されています。第1日目は市内の各区で3園ずつ公開保育がありました。附属幼稚園もその1つで約60名の幼稚園教諭が参加、午前の公開保育と午後の実践発表・保育討議など普段なかなか交流の持てない先生方と学ぶ機会をもつことができました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
2023/09/29
公開保育の準備
明日は札幌大谷大学附属幼稚園に大勢のお客様がお見えになります。札幌市私立幼稚園協会教育研究大会公開保育の会場として、各学年1クラスずつ子ども達の様子や先生が指導する姿を見て頂き、他園の幼稚園教諭と共により良い保育について学ぶ日です。看板や受付、パイプ椅子などみんなで力を合わせて準備中です。
2023/09/28
外遊び①
今日も秋晴れの気持ちの良い青空に恵まれ外遊びをしました。花壇には蝶やトンボを狙う男の子たち、生花の花びらを使っての色水遊びなど思い思いの場所で楽しい時間を過ごしました。
ここ数日流行っている砂場の穴掘りは、さらに大きく深い穴になってきましたよ。
2023/09/27
外遊び②
年長は「警泥」を始めました。ミニコーンをメガホンのようにして「ケイドロする人いませんか?」と仲間を募っています。警察はカラー帽子を白に変えて、泥棒は青や緑のままにして目印にしました。何だかとても楽しそうだったので飛び入り参加してみました。
泥棒は身を隠せる場所を探しておいたり、警察もバラバラに追いかけるのではなく数人ずつ追いかけ係・待ち伏せ係に分かれるなど、なかなか高度な作戦を使っていて6回牢屋に入ることになりました。
2023/09/27
2023.10.3,第5回ぴよぴよ広場を開催します!
10月3日(火)に第5回ぴよぴよ広場を開催いたします。詳しくはファイルをご覧ください。
2023/09/26
園外保育(どんぐりひろい)
今日は年少あんず組・かりん組が園バスに乗って北海道大学にお出かけしました。キャンパスには大きな樫の木があって小さな川も流れています。そんな素晴らしい環境でどんぐりを拾ってきました。先日の美香保公園とはまた違った種類のもので、子どもの中には「丸っこいね」とか「「コロコロしてる」という声も。
キャンパス内の散策は約40分ほどでしたが、秋の自然を楽しむことができました。
2023/09/26
かりん組①(出席ノート)
先週金曜日にお伝え出来なかったかりん組の様子です。朝の会では出席ノートにシールを貼ります。リュックからノートを出してきて自分でシールを貼って、黒板にある入れ物にシートを戻します。
初めの頃はどこに貼るのかが分からず「せんせ~」と助けを求めていましたが、今では一人でできるようになりました。継続・繰り返し・生活のリズムの大切さを感じます。
2023/09/25
かりん組②(運動教室)
朝の会が終わってホールに出ると運動教室の先生が待っていてくれました。子ども達にとても人気の先生です。「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をして今日のメニューが始まりました。
フルーツバスケット風の「お引越しゲーム」やクマさん歩きなど体幹を刺激する運動が遊び感覚で展開していきます。
2023/09/25
かりん組③(外遊び)
今日は運動教室が入っていて、かりん組の朝の外遊びが少し短くなってしまいました。そこで改めてみんなで園庭に出て遊びました。砂場には大きい組さんが掘った大きな穴がそのまま残っていて、主に男の子たちがその続きをしていました。他にもぽっくりをしたり実習生と追いかけっこをしたり。楽しい時間を過ごしました。
2023/09/25
かりん組④(手洗い・うがい、帰りの支度)
外から帰ると排泄、手洗い・うがいをします。ちゃんと順番を守って並んでいました。手がきれいになった子どもから椅子を出して給食の準備です。

今日の給食はカレーライスでした。
写真は給食が終わって少し園内で遊んだ後に帰る支度をしているところです。みんなが揃うまで先生が手遊びをしてくれました。
明日、天気が良ければ北海道大学のキャンパスに秋の木の実を探しに行く予定のようです。
2023/09/25
このページのトップへ